魚力海鮮寿司ルミネ立川店
立川駅駅ビル「ルミネ」のB1新宿寄りの端に「魚力海鮮寿司」があります。となりの魚屋「魚力」の直営。
セットメニューはどれも1,000円前後、この値段でこのクォリティーは中々見つかりません。コストパーフォーマンスは上々!
立川駅駅ビル「ルミネ」のB1新宿寄りの端に「魚力海鮮寿司」があります。となりの魚屋「魚力」の直営。
セットメニューはどれも1,000円前後、この値段でこのクォリティーは中々見つかりません。コストパーフォーマンスは上々!
70年代の初め京都のライブハウス拾得、玄米定食を食べに立ち寄ったら
誰かがステージで生ギターを弾きながら歌っていた。歌を聴いてたら急に一緒にピアノを弾きたくなって歌の途中なのにそこにあったピアノで突然セッションし始めた。
その曲が終わったら、その「歌うたい」は「誰や知らんけど、次の曲も良かったら一緒に演ろー。」と言って次の曲弾きはじめた。結局そのステージは終わりまで一緒にやってしまった。ステージを降りて来たら「最近自分のバンド作ろうと思てんのやけど、一緒にやらへんか?」これがゆーぞー君との出会い。
この時から彼との長いお付き合いがはじまりました。以来、40年!かけがえのない友人であるとともに、常にリアルに生き、心に映るものすべてを肉声で歌い尽くそうとする素晴らしいミュージシャンです。
6/30、7/1(彼の誕生日)の2デイズLive、ゆーぞー君の歌うたい40周年をこの拾得で祝うのは、何かとても不思議!里帰りですね。
Liveは大盛況で盛り上がりました。ゆーぞー君、そしてYuzo Band、五十嵐君を始めゲストの皆様、拾得のテリー、そして来てくれた皆さん、ありがとう!
7月1日は京都のシンガーゾングライター豊田勇造君の誕生日。彼は今年で音楽活動40周年になります。その記念Liveが目白押しで、私も各地でご一緒します。
彼の歌ってきた歌の数々は、そのまま彼の人生と、巡り会った人々、旅したあちこち、大きな、そして小さな出来事、そして時代の歴史そのものです。彼の体験を通して生まれた歌と言葉には、リアリティーと説得力、共感があります。機会があったらぜひご一聴下さい。
リユニオンLiveは、私達は元よりお客さんも含め、「大同窓会」となりました。今回は大阪ビルボード、名古屋ボトムライン、東京ブルーノートとまわりましたが、いずれも大盛況、特にブルーノート最終日、最終セットは、ブルーノート史上かつてないとお店の人がびっくりする程、すごい盛り上がりでした。私自身も、ウン十年ぶりの興奮を味わいました。お運びと応援ありがとうございました!!! 皆さんのお支えあったからこそ、実現したリユニオンと、心より感謝しています。 一緒に音を出すのは17年ぶりなので、当初どうなるのか少し不安もありましが、リハーサルの冒頭最初の1拍目で、一瞬にしてChikenShackサウンドが蘇ったのには驚きました。全くよどみなく、紛れもないChickenShackの音が自然に紡がれていくのです。まるで昨日まで一緒に演奏してたかのように! バンドってこういうもんなんですね。 おかげさまで、メンバーみんな、手放しで楽しいツアーとなり、こんなに楽しいなら次回また!という気運になっています。ありがたいことに、今後時々は同窓会をやって欲しいという声が多数寄せられ、きっと、来年か再来年また集まることになるでしょう!?(今は内緒ですが、実はサプライズ企画が進行中です。) 乞うご期待、これからも応援宜しくお願いします。